福⑧堂|日本蜜蜂はちみつ

人生を変えた「はちみつ」との出会い
2012年ごろだったと思います。
たまたま玖珠に帰省した際、とあるお土産物屋ではちみつを購入しました。
そして、そのまま東京へ持ち帰り、一口食べたあの時、自分の中で衝撃が走りました。
裏ラベルを見たら生産者の名前と電話番号が書いてあったので、直ぐに電話して10本くらい注文したのを今でも覚えています。

あまりに衝撃だったそのはちみつは、美味しいだけではありませんでした。
すこぶる体調も良くなり、持病だった花粉症も薬も要らない程に改善されました。
せっかくなのでと、お世話になった人たちにプレゼントしていたら
「あんな美味しいはちみつは食べたことが無い!!どこで手に入るのか?」
といった声をたくさんいただき、自分の中で沸き起こる何かを感じ「自分もやろう、はちみつ農家になろう」と決断!
自分自身が長男だったことと、子供たちを自然に囲まれた場所で育てたいという夫婦の思いも重なり、2016年1月に妻子と共に玖珠に帰郷しました。
福⑧堂のはちみつは、みつばちたちのはちみつです
- 日本蜜蜂は在来の野生みつばちが飛べる範囲内(半径1.8キロ程度)に咲いたあらゆる花から四季の花蜜を集めます。
- はちみつは秋(10月いっぱい)にみつばちが集めたはちみつのおよそ1/3を分けてもらいます。
- 自然濾過で非加熱、わけていただいたはちみつをそのまま瓶に詰めています。
- 餌(砂糖水、人工花粉)や薬を与える事は一切せず、野生在来種であるみつばちの力を信じます。
- 捕獲や巣箱の移動も一切やりません。
すこし難しい説明になりましたが、
- みつばちが望んだ所へ自由に行きストレスのない環境で集めたはちみつ
- 人間の都合は一切入れずに、ただただみつばち達の力に頼ったはちみつ
なので、福⑧堂の仕事は、巣箱を置くだけ、ただそれだけです。

一見すると「簡単そう」に見えるこの方法ですが、おそらくみつばちに詳しい方であれば「不可能に近い」と思われるのではないでしょうか。
それくらい、今のこの日本では「みつばちたちの力だけを信じてはちみつを作る」ことは限りなく難しくなっています。
そんな「みつばちたちのはちみつ」をたくさんの人に届けたいと思い、福⑧堂は今日も山に登ります。
協賛店名 | 福⑧堂|日本蜜蜂はちみつ |
---|---|
所在地 | 玖珠町の山 |
公開URL | https://fuku8do.com/... |
協賛内容 | トップページ掲載店 |